2009年9月12日土曜日

Redmine on Windows XP

Ubuntuが天に召されました。
(というかXが立ち上がらないのですが)
このノートもそろそろ買い替えかなと思いながらも、
次に何買うかで悩んでいるところです。
(デスクトップにするかノートにするか、
そろそろWindows7出るからそれ待つかとか)

ということで今度はWindows XP SP3(以下WinXP)に構築してみました。
以下、構築メモです。

http://rubyinstaller.org/

http://rubyforge.org/frs/?group_id=167
からruby186-26.exeをダウンロード。結構時間かかる(23.7MB)

rubyのインストール先は、C:\ruby
インストールはだいたいデフォルト通り。
必要な領域が89.9MBと言われる。

コマンドプロンプトにて、インストール確認
> ruby -v
ruby 1.8.6 (2007-09-24 patchlevel 111) [i386-mswin32]

リリースノートを読むと、この時点でgemやrakeが入っていることに少しばかり感動。

http://dev.mysql.com/downloads/
の MySQL Community Server からダウンロード。

IIJのHTTPミラー:
http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/mysql-essential-5.1.38-win32.msi/from/http://ftp.iij.ad.jp/pub/db/mysql/
から落したmysql-5.1.38(インストーラが必要なもの)を使用する。
Setup Typeとして"Typical"を選択。
MySQLのインストール先は、
C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.1\とした。

Data Folderとしてデフォルトが、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MySQL\MySQL Server 5.1\
となっているので、そのまま。
"Configure the MySQL Server now"にチェックを入れて"Finish"

インスタンス設定のウィザードにて、"Standard Configuration"を選択。
オプションの選択では、"Install As Windows Service"と
"Include Bin Directory in Windows PATH"の両方にチェックいれた。
rootパスワードを指定。"Execute"をクリックして無事に終了。

Redmine本体のダウンロードを下記から行う。
http://rubyforge.org/frs/?group_id=1850
最新版の0.8.4のzip(4.26MB)をダウンロード。
"出力先を指定して解凍"で"C:\Program Files"を指定して解凍。
"C:\Program Files\redmine-0.8.4"が作られる。

> mysql -u root -p

でパスワードを入力。無事入れる。

mysql> create database redmine charset = uft8;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

でデータベース作成。

mysql > quit;
Bye

"C:Program Files\redmine-0.8.2\config\database.yml.sample"の
コピーを同じフォルダ下に"database.yml"の名前で作成。
mysqlへのrootパスワードを加える。
データベースのマイグレーションを行うため、
rakeのバージョンアップを行う。コマンドプロンプトで、
> gem install rake
を行う。これがものすごく時間がかかってしまう。

古いバージョンでなんとかならんかと思い、次の手順を行うが、
こんなエラーが出る。
C:\Program Files\redmine-0.8.4>rake db:migrate RAILS_ENV=production
(in C:/Program Files/redmine-0.8.4)
rake aborted!
wrong number of arguments (3 for 1)
C:/Program Files/redmine-0.8.4/rakefile:10
(See full trace by running task with --trace)
http://d.hatena.ne.jp/yatmsu/20090228/1235812223
によると、rakeのバージョンが古いときにこういうのが出るらしい。
C:\Source>gem list
(中略)
rake (0.7.3)
Ruby based make-like utility.
(後略)


rakeのバージョンは0.7.3であった。
時間がかかってもrakeのバージョンを上げるしかないことに。
C:\>gem install rake
Bulk updating Gem source index for: http://gems.rubyforge.org
Successfully installed rake-0.8.7
Installing ri documentation for rake-0.8.7...
Installing RDoc documentation for rake-0.8.7...
(これが終了するのに一晩かかった。多分バカPCのメモリ不足)

C:\> cd "Program Files\redmine-0.8.4\"
C:\Program Files\redmine-0.8.4>rake db:migrate RAILS_ENV=production
(101個のテーブルが作られる)
C:\Program Files\redmine-0.8.4>rake load_default_data RAILS_ENV=production
(in C:/Program Files/redmine-0.8.4)

Select language: bg, ca, cs, da, de, en, es, fi, fr, he, hu, it, ja, ko, lt, nl,
no, pl, pt, pt-br, ro, ru, sk, sr, sv, th, tr, uk, vn, zh, zh-tw [en] ja
====================================
Default configuration data loaded.

Note: The rake task load_default_data has been deprecated, please use the replac
ement version redmine:load_default_data



C:\Program Files\redmine-0.8.4\config\environment.rb
の中身を次のように修正。
(修正前) config.action_mailer.perform_deliveries = false
(修正後) config.action_mailer.perform_deliveries = true

C:\Program Files\redmine-0.8.4\config\email.yml
の中身は次のように修正した。
(修正前)
production:
delivery_method: :smtp
smtp_settings:
address: smtp.example.net
port: 25
domain: example.net
authentication: :login
user_name: redmine@example.net
password: redmine
(修正後)
production:
delivery_method: :smtp
smtp_settings:
address: smtp.example.net
port: 25
domain: example.net
# authentication: :login
# user_name: redmine@example.net
# password: redmine


起動させる。
C:\Program Files\redmine-0.8.4>ruby script/server -e production
=> Booting WEBrick...
=> Rails 2.1.2 application started on http://0.0.0.0:3000
=> Ctrl-C to shutdown server; call with --help for options
[2009-09-07 22:19:49] INFO WEBrick 1.3.1
[2009-09-07 22:19:49] INFO ruby 1.8.6 (2007-09-24) [i386-mswin32]
[2009-09-07 22:19:49] INFO WEBrick::HTTPServer#start: pid=8408 port=3000


WEBrickが起動して、この状態であれば利用可能。
ブラウザでhttp://localhost:3000/にアクセスして問題なく表示される。

1 件のコメント: